インド古典舞踊家オディッシー(オリッシー)ダンサー
東京都出身 インド(オリッサ州)在住
モダンダンス、ヒップホップ等を経て、1996年からオリッシーダンスを学ぶために渡印。世界レベルのインド舞踊家を育成輩出するインド舞踊名門校ヌリッティアグラムに入門。
1998年からヌリッティアグラムのダンサーとして、数多くの公演活動をするとともに、日本でレクチャー・デモンストレーションやワークショップを開く。
2001年からソロ公演を始め、世界各国にて公演。(ワシントン・ケネディーセンター、NYC・アジア・ソサエティー他多数)
2007年から日本人としては唯一のインド政府公認オディッシーダンサーとなり、同年、NHK BS1「ファーストジャパニーズ」に出演。
2008年、NEWSWEEK誌「世界が最も尊敬する日本人100人」の一人として選ばれる。
2009年、ムドラー・ファンデーションを立ち上げ、インドの貧しい子供たちにダンス・パフォーマンスや海外アーティストによるアート・ワークショップなどを提供している。
現在は、ソロ公演を中心に活動するとともに、コンテンポラリーダンサーやフュージョンミュージシャンとのコラボレーションによるタントリックダンスのパフォーマンスも展開している。
2008年以降、オディッシー(オリッシー)ダンスとヨガのワークショップを日本(都内各所)で定期的に開催し、インドのオリッサ州ブバネシュワールでは生徒の指導にもあたる。
〜 オディッシーダンスとは 〜
東インドのオリッサ州を発祥の地とする8大インド古典舞踊の1つ。
ヒンドウー教の寺院で巫女により神々に捧げられる為に踊られていた神秘的な踊りです。
曲線的で繊細な上半身の動きと複雑かつ力強いステップ、オリッサの寺院彫刻を想起させる優雅なポーズが特徴的で「動く彫刻」とも呼ばれています。
名前 | 小野 雅子 |
---|---|
ヨミガナ | オノ マサコ |
ダンス | インド舞踊 |
カテゴリ | ダンサー |
都道府県 | 東京都 |
WEB | WEB |
インド舞踊 東京都
美しいインドの舞、カタックを踊ろう!
カダムジャパンの前田あつこです。
カダムジャパンでは、インド古典舞踊の一つ、カタックダンスを踊っています。
下北沢、表..
インド舞踊 東京都
優雅で奥深い北インドのカタックダンスの教室。子供から大人まで楽しく学んでいます。ジャイロキネシス エクササイズ、瞑想やヒーリングも取り入れ、ご自分をトータルに..
インド舞踊 東京都
インド舞踊の第一人者、野火杏子が主宰するインド舞踊団および教室です。
南インド古典舞踊バラタナティヤムやインド映画で踊られるボリウッドダンス、バングラダンスな..
インド舞踊 東京都
インド映画のダンスを一緒に!
こんにちは!サンドーシャンインドムービーダンスのMikanです。
インド映画の中でも見せ場となる華やかなダンスシーン。悲しいとき..
インド舞踊 東京都
インドの古典舞踊バラタナティヤムと東インドのフォークダンスを踊っているクンミの紹介です。
“クンミ”で踊るバラタナティヤムは激しいステップと柔らかい表現力の両..
インド舞踊 東京都
インド古典舞踊 ティラナ(Tillana Tokyo)は、2007年7月31日に結成されたインド古典舞踊のサークルです。
師である故小澤陽子の舞踊とその哲学を継承し、それを広く発..
Designed LightPocket