「見る人」と「踊る人」が一緒に創る空間、
セッションハウスはダンスの為の小劇場です。
東京・神楽坂にあるセッションハウスは、アーティストが「セッション=交流」する場として1991年にオープンしました。
舞台芸術の場である「B1Fスタジオ」
展覧会場や実験的空間である「2Fギャラリー」
二つの空間はスペースを最大限に活かせる設備を有し、
アーティストたちの自由な表現活動を支えています。
B1Fスタジオでは毎週月曜〜金曜ダンスクラスを実施中です。
ジャンルはバレエ・コンテンポラリーダンス・日本舞踊など多岐に渡り、独自のメソッドを持つ現役ダンサーや振付家によるダンスクラスです。。
又、週末は様々なダンス企画を開催しています。
○レジデンスカンパニー
「マドモアゼル・シネマ」
○コンドルズ主宰近藤良平氏によるダンス革命
「リンゴ企画」
○若手ダンサーの登竜門・ノンセレクト企画
「シアター21フェス」シリーズ
○新進気鋭のダンサーの為のサポート企画
「D−ZONE」
など多彩なプログラムを年間を通じて行っています。
是非一度お越し下さい。
名前 | Session House |
---|---|
ヨミガナ | セッション ハウス |
ダンス | コンテンポラリーダンス |
カテゴリ | 団体 |
都道府県 | 東京都新宿区矢来町158 |
WEB | WEB |
コンテンポラリーダンス 東京都
クリエイティブアート実行委員会はここ10年間のアート教育活動のさまざまな経験と、海外の優れたコミュニティアーティストやコミュニティアート団体とのコネクションをベ..
コンテンポラリーダンス 東京都
日本コンテンポラリーダンスの極北をひた走るダンスカンパニー。ハードコアダンスを提唱、暗黒舞踏の方法論を基に現代社会の身体を追究する作品を作り続けている。
2013..
コンテンポラリーダンス 東京都
東京日仏学院はフランス政府公式機関で、フランス語の学校、フランスの文化センターとして日本で1952年から活動中。音楽、映画、講演会、ダンス、演劇、展示会、年間 200..
コンテンポラリーダンス 東京都
都市の隠れた回路を探り出す「漂流」というアイデアに刺激を受け、中村 茜、金森 香、藤原徹平の3人の理事が、企 画運営しています。
建築パフォーマンスファッショ ン..
コンテンポラリーダンス 東京都
藍木二朗 創作ワークショップ
来る、12月29日(水)、コンテンポラリーダンサー、マイムアーティストの藍木二朗よる、一日ワークショップ、および同日行われるショー..
コンテンポラリーダンス 東京都
【ダンス公演(振付)平原慎太郎/トーマスヌーン】インテグレイテッドダンスカンパニー響-Kyo第5回公演
振付家にトーマスヌーン氏と平原慎太郎氏を迎えた2本..
コンテンポラリーダンス 東京都
コンテンポラリーダンサー/舞踏家の櫻井郁也によるレッスン、ワークショップ、舞台活動を行っています。
レッスンの種類は「からだづくり、オイリュトミー、舞踏、コ..
Designed LightPocket